
はじめての方へ
For first time users
~~1つでも当てはまる方は、身体を見直す時期かもしれません~~
- ✓
- どこに行っても良くならない、つらい痛みを根本から改善したいと思っている
- ✓
- 肩こり・腰痛が慢性的に続いている
- ✓
- 寝ても疲れが取れない
- ✓
- 健康診断や人間ドッグを受けるのが憂鬱
- ✓
- すぐに痛み止めの薬や湿布に頼ってしまう
- ✓
- 身体のラインが隠れる洋服を好むようになった
- ✓
- 年々体重が増えている、体力の衰えを感じる

ご予約~施術の流れ
flow
-
01
~ご予約~
当院は完全予約制のため、ご予約をお願いいたします。ご予約はネット予約、LINE 、お電話にて承ります。どのメニューを選択したら良いか分からないなど、確認したい事や不安な事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
02
~ご来店当日~
ご予約の5~10分前にご来院ください。まず問診票のご記入をお願いいたします。服装は、動きやすい服、またはこちらでお着替えのご用意もございます。(無料)お子様連れの場合は事前にお知らせください。託児スタッフがお子様をお預かりいたします。
-
03
~問診・検査・カウンセリング~
問診票に基づいて必要な検査をし、お身体の状態を確認します。次に姿勢のチェックをするためにお写真を撮影します。検査の結果を元に、施術についてのご説明を今後の施術計画をご提案します。
-
04
~施術~
お話を伺いながら、お1人お1人に合わせた整体やストレッチ・トレーニング等をおこなっていきます。痛いと感じるような整体や、無理な強度のストレッチやトレーニングは行いませんのでご安心ください。血流が良くなり自律神経が整い、眠ってしまう方もいらっしゃいます。
お支払い方法
payment
現金、クレジットカード、QRコード決済(paypay、d払い)、電子マネー(交通系IC、ID) ご利用可能です。 施術費用は医療費控除の対象になります。領収書は大切に保管してください。
ご予約の変更、キャンセル
Cancel
‐当院はお一人お一人のお身体を丁寧に診ていきたいため、完全予約制・完全個室でマンツーマンの 施術スタイルです。
施術時間、施術できる人数に限りがあるためご理解をお願い申し上げます。 変更をご希望の場合は前日までにご連絡をお願いいたします。(LINE・電話・留守番電話)
‐当日の体調不良(本人・ご家族)や急用などやむを得ない状況もありうると思いますので、 行けそうもないと判断された場合は、お早めのご連絡をお願いいたします。
お客様が通いやすい治療院を目指しておりますのでご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
よくいただくご質問
question
こちらにないご質問はお気軽にお問合せください。
どんな人が施術をするのですか?
スタッフ全員が厚生労働省認可の「はり師・きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」「柔道整復師」など国家資格を保有しています。国家資格を取得するには3年制の専門学校を卒業する必要があります。解剖・生理・臨床医学などを学び臨床に入っていますのでご安心ください。
効果はどのくらい継続しますか?
痛みや不調は長年の習慣の蓄積からきていることが多いです。施術後に身体が軽くなったとしても、今までと変わらない生活習慣や身体の使い方をしていればもとどおりに戻ってしまいます。痛みの原因を探し、整体で身体を整え、痛みや症状が落ち着いたら、自分の筋力で姿勢が保持できるよう簡単なストレッチや運動を始めていきます。何もしなければ骨や筋肉は年を重ねるごとに衰えてしまいますが、正しいやり方で毎日コツコツストレッチや筋トレを習慣化して、姿勢保持、重心の整え方、歩き方、座り方等を知っていると未来は変わり、動きやすい身体を維持できるようになります。nicoには若い頃よりも現在の方が疲れにくい、柔らかくなった、筋力がついたという方が沢山通われています。
駐車場はありますか?
駐車場ご案内はこちら➡アクセス専用駐車場が2台ございます。他のお客様がご利用中の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。駐車料金をこちらで負担いたします。親子かけっこ教室やグループレッスンの方はご利用いただけませんのでご了承ください。
自転車置き場はありますか?
玄関前に自転車を置けるスペースがございます。スロープを上がっていただき、植物の奥のスペースに駐輪してください。
赤ちゃん、子どもを連れていっても大丈夫ですか?
お子様をお預かりする託児スタッフがおりますので、安心してご来院ください。ご予約時にお子様連れご希望の旨をお知らせください。
妊娠中でも受けられますか?
安定期に入り、お医者様の許可があれば施術や軽いストレッチ・運動を行うことができます。身体を整えた状態でお産を迎えることが、お母さん&赤ちゃんにとっても大切だと思いますのでぜひご相談ください。
産後はいつから通えますか?
産後2か月を過ぎたら可能です。赤ちゃん連れの場合はご予約時にお知らせください。