ブログメイン画像 ブログメイン画像

メンタルより大切なのは「行動をやめないこと」

2020.12.18

今日の横浜は曇り空からの朝日。
しっとりしているこんな日は、事務仕事や掃除、ストレッチや自宅トレなど、室内活動を進めていきたいと思います。

前回の投稿「やる気の出ない時の対処法とは⁇」は見ていただけましたか?

まだ見ていない方は、ぜひ目を通してみてください。

記事を見ていただいた方からは、

「私のこと!?私のこと見られてる!?
「グサっと刺さりました!!今日からやります!」
「スッと胸に入りました!頑張ります!」

など、皆さん、自分を省みてくださったようで嬉しいです。

素直に聞いてもらえるのが、本当にありがたいです。

さて、今回は「メンタルより大切な事」について、お伝えしていきます。

最近は、

「メンタル強い」
「メンタル弱い」
「メンタルやられた」
「メンタルトレーナー」
「メンタルを鍛える」

など、色んな場面で「メンタル」が使われていますね。

うまくいかなかった時や、
悲しいことがあった時、
思ってもいないことをしてしまった時、
緊張し過ぎて本来の力が出せなかった時など、
落ち込むことは誰にでもあるのではないでしょうか。

そんな時に、

「メンタルが弱い」

と更に落ち込むこともありますよね。

私もそうです。

で、ここからが重要です。
落ち込まないようにするのは、無理だと思いますし、

落ち込まないようにするのは、感性が鈍くなるのでリスクがあります。

落ち込んでも良いのです。

落ち込んでも良いのです。

メンタルを鍛える必要もありません。
メンタルが強くなくても大丈夫。

さて、落ち込んだ後が重要です。

はいっ。

皆さん、もうお察しですかね?

落ち込む(感情)

で終わりにしましょう。

落ち込んで動かなくなる(行動)

のが問題なんです。

落ち込んで止まる行動をしているのが問題です。

はい、

落ち込んだら、しっかりとその感情を受け入れて、

行動しましょう。

動きましょう。

行動をやめないことが重要です。

動きながら、落ち込む。

落ち込みながらも、動く。

そして、動きながら考える。

出来事には、

ネガティブな面も、

ポジティブな面も、

必ずあるので、

どちらも見つけてみましょう。

動きながらですよ。

「メンタルで行動することをやめない。」

そんな人になっていくと、

メンタルが強くなっているかもしれません。

あなたが憧れるメンタルの強そうな人は、
落ち込みながらも行動しているのかもしれません。

メンタルは弱くても大丈夫です。

少しでも動いて、自分の理想の状態に近付いていきましょう。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

代表 矢上尚武

ご予約

Reserve

ご予約はLINEまたはネット予約でお願いします。

からだメンテナンス nico

045-620-8227

神奈川県横浜市都筑区北山田2丁目4-29 パレノール城山1階
平日 10:00 - 19:30
土曜・祝日 10:00 - 18:00
定休日 水曜・日曜
駐車場:専用駐車場2台完備 駐車場の場所はこちらから

キャリア相談、能力開発、営業支援ならジタフジ

Copyright © MASTERBODY. All Rights Reserved.

WEB予約 電話予約